デイサービス

  • トップトップ
  • デイサービス

greeting管理者からのご挨拶

デイサービスひなたでは「住み慣れた自宅・地域での生活を継続してもらいたい」
という思いをもとに
『日常生活機能訓練に特化』したサービスを行っています。

「日常生活機能訓練とは外出訓練・入浴訓練・トイレ動作など
必要な生活動作の訓練を行います。

もう一つの特徴として「利用者様の出来ること探し」を行い、
利用者様の出来ることは自分で行ってもらうよう
見守ることによっていつまでも住み慣れたご自宅での
生活を継続できるよう職員一丸となって業務に励んでいます。

「今日も楽しかった」と1日笑顔で過ごしてもらえるよう
職員一同心掛けて日々運営しています。

flow1日の流れ

8:00

送迎

ご利用者様のご自宅までお迎えに行きます。

9:00

朝の挨拶、水分補給、健康チェック

提供時間スタート
ご利用者様の目的に合わせてサービスがスタート

ひなたでは「1時間に1回水分補給」の時間を設けています。
水分不足になると、脳の働きが悪くなったり便秘になったりします。
そうすることで体内バランスが悪くなり認知症状が悪化することもあるため予防を兼ねて行っています

体操、レクリエーション

みんなで輪になり音楽をかけながら楽しく体操やレクリエーションを行っています。

個別機能訓練

日常生活機能訓練を5人1グループと個々に合わせた生活機能訓練を行っています。

マシントレーニング:(リハトレーナー)

「立つ・歩く」ためには下肢筋肉が大事です。
1人1人にあった負荷を調整して筋力の低下予防を行います。
(運動記録の保存、履歴までの1人1人にデータベースを作成)

入浴

ご自宅にあるお風呂と一緒です。
職員がマンツーマンにて見守り・声かけや洗えない部分をお手伝いさせてもらっています。

マッサージ・ホットケア

「運動」ばかりではありません。
足のむくみの改善や予防を目的に足のマッサージや血流を良くする効果もある遠赤外線にて足を温めゆっくりする時間もあります。

口腔機能訓練

食事をとるために、大事な機能(噛む力・飲み込む力・むせる力)を維持してもらうために口腔機能訓練を実施しています。
口腔内のチェックを行い、評価として歯磨きの指導をしています。

口腔・嚥下体操

「嚥下体操」や「唾液腺のマッサージ」により、お口や頬の筋肉を動かし、だ液を分泌しやすくしていきます。
唾液は食塊を形成し、飲み込みやすくする効果があるので食べ物を食べる前に口腔体操を行うことで、食事を食べ始める際にもスムーズに飲み込めるようになります。

12:00

食事

調理員が台所にて手作りで食事を作ります。
食事「いただきます」

15:00

おやつ

帰宅前に利用者様も職員も座談会しながらおやつタイム

16:00

提供時間終了、送迎

ご自宅まで送迎

Hinata's featureデイサービスひなたの特色

個別機能訓練の実施

5人1グループにて機能訓練指導員が
日常生活機能訓練
(外出・トイレ・入浴訓練)

を実施します!
運動したい人は一度
体験してみてください!

info事業所概要

施設名 デイサービスひなた
所在地 〒412-0047 静岡県御殿場市神場1丁目17番地
電話番号 Tel.0550-98-8388
FAX 0550-98-8372
Email hinatagotenba@ny.thn.ne.jp
サービス提供時間 【月・火・水・木・金・土】
9:00~16:00
定休日 日曜日・年末年始
※静岡県緊急警報が出た際はサービス提供時間の短縮や緊急で休むことがあります。
定員 各曜日 30名
運営法人 株式会社陽向
事業所番号 静岡県指定通所介護 御殿場市総合事業通所介護 【介護保険事業通所介護】NO-2271200566
在籍スタッフ 管理者兼生活相談員:長嶺織江
生活相談員:渡辺英一
介護福祉士7名、介護職員2名、看護師2名、作業療法士1名、調理スタッフ2名、ドライバー1名

介護保険加算算定項目

基本利用料 提供時間7時間から8時間 要支援~要介護の認定によって基本利用料が異なります。
また、所得によって 基本利用料の負担割合が異なります。
運動機能向上加算 生活機能の低下や要介護状態になる恐れがあり、運動器の機能向上が必要と考えられる者(要支援者)を対象とした介護予防サービスです。
個別機能訓練加算 高齢者が住み慣れた地域で、いつまでも元気で生き生きとした在宅生活が送れるように、身体機能や生活能力の維持または向上を目指すことにあります。
口腔機能向上加算 口腔機能の低下している者やそのおそれのある者を対象に、要介護状態への重度化防止や要支援状態からの改善を目指すことにあります。
入浴加算 入浴中の利用者の観察・介助を行います。
科学的介護推進体制加算 科学的介護の理解と浸透を図る観点から、利用者に係る提出情報(各項目の収集項目)のデータをLIFEへ提出してフィードバックを受け、それらに基づき事業所の特性やケアの在り方等を検証し、利用者のケアプランや計画への反映(フィードバックの活用)、PDCAサイクルの推進とケアの質の向上
サービス提供加算 介護福祉士の配置を特に強化して基準を満たし、届出を行っている介護事業所に対して算定される加算です。
処遇改善加算 介護サービスを提供する職員(介護職員)の安定的な処遇改善を図るための環境整備と賃金改善を目的に創設された加算です。

介護保険給付対象外サービス

食事代 ご利用者に提供する食事の材料費や調理等にかかる費用です。
1回あたり 650円
その他 リハビリパンツ・パット・その他(ご利用前の契約時にご説明します。)

trial体験利用随時募集中

デイサービスひなたで、
運動をしてみませんか。
私たちはいつまでも
ご自宅で過ごせるように
『日常生活機能訓練』
に特化した施設です。

【体験時の持ち物】

・室内履き
・入浴時の着替え(入浴希望者)
※タオル・シャンプー等はあります。
・食事代:650円
体験時は食事代650円のみかかります。
・昼薬(ある方)